東京支部の組織図がご覧いただけます。
東京支部について
- ホーム
- 東京支部について
東京支部の組織図がご覧いただけます。
東京支部支部長 山田るりより皆さまへのご挨拶です。
東京支部支部三役より皆さまへのご挨拶です。
代々木事務所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル4F tel:03-6434-9130 / fax:03-5772-3053 お問い合わせはこちら 開所時間:9:00~17:00(土日祝休) |
---|---|
山梨事務所 |
〒400-0811 山梨県甲府市川田町アリア205 組合会館2F tel:055-230-1331 / fax:055-222-6996 お問い合わせはこちら 開所時間:10:00~16:00(土日祝休) |
協会本部 |
〒105-0004 東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6F Tel:03-3438-4568 Fax:03-3438-4487 http://www.counselor.or.jp/ |
---|---|
北海道支部 |
〒060-0004 札幌市中央区北4条西7丁目1番地5 札幌ホワイトビル3F Tel:011-209-7000 Fax:011-209-7011 http://www.do-counselor.jp/ |
東北支部 |
〒980-0014 仙台市青葉区本町2-6-15 チコウビル503号 Tel:022-715-8114 Fax:022-715-8115 http://www.counselor-tohoku.jp/ |
上信越支部 |
〒370-0006 高崎市問屋町3-10-3 問屋町センター第2ビル301 Tel:027-365-2575 Fax:027-395-5020 http://www.jaico-jse.jp/ |
北関東支部 |
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町3-5-1 埼玉県県民健康センター2F Tel:048-823-7801 Fax:048-823-7807 http://www.jica-kitakantou.org/ |
東関東支部 |
〒277-0005 柏市柏2-6-17 染谷エステートビル3F Tel:04-7168-7160 Fax:04-7168-7180 http://www.co-higashikanto.jp/ |
東京支部 |
東京支部事務局 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル4F Tel:03-6434-9130 Fax:03-5772-3053 当サイト |
山梨事務所 〒400-0811 山梨県甲府市川田町アリア205 組合会館2F Tel:055-230-1331 Fax:055-222-6996 |
|
神奈川支部 |
〒231-0062 横浜市中区桜木町3丁目8 横浜塩業ビル6F Tel:045-264-9521 Fax:045-264-9013 https://jaico-kanagawa.jp/ |
中部支部 |
〒461-0004 名古屋市東区葵3-15-31 千種第3F Tel:052-618-7830 Fax:052-979-5651 http://www.counselor-chubu.jp/ |
関西支部 |
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-8 エスリードビル本町8F Tel:06-4963-2357 Fax:06-4963-2358 http://www.jica-kansai.jp/ |
中国支部 |
〒700-0815 岡山市北区野田屋町2-11-13 旧岡山あおば生命ビル4階 Tel:086-224-4050 Fax:086-234-1432 http://chugoku-c.com/ |
四国支部 |
〒790-0814 松山市味酒町1-3 四国ガス第3ビル7F Tel:089-968-2800 Fax:089-968-2801 http://www.counselor-shikoku.jp/ |
九州支部 |
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-2-15 事務機ビル6F Tel:092-434-4433 Fax:092-434-4434 http://www.counselor-kyusyu.jp/ |
沖縄支部 |
〒901-2131 浦添市牧港5-6-8 沖縄県建設会館3F Tel:098-975-6061 Fax:098-975-6066 http://counselor-oki.jp/ |
2013年に東京支部ADRセンターが開設されました。ADRとは、「裁判以外での紛争解決手続き」であり、当支部のADRの特徴は「対話促進型調停」です。当支部ADRセンターでは、「個別労働関係紛争」と「男女間の維持調整に関する紛争」を対象とし、各分野の専門家である産業カウンセラーが悩みをしっかりとお聴きし、当事者間の対話による解決をお手伝いします。どうぞお気軽にご相談ください。
「社会貢献の分野において産業カウンセラーはいかに関わるか」についての調査研究
(2020年12月)
『中小企業に産業カウンセラーはいかに関わるか』に関する調査研究レポート
(2019年6月)
『学校におけるキャリア教育に産業カウンセラーはいかに関わるか』に関する調査研究レポート
(2018年3月)
『過労死等防止に産業カウンセラーはいかに関わるか』に関する調査研究レポート
(2016年11月)
『がん患者の就労支援に産業カウンセラーはいかに関わるか』に関する調査研究レポート
(2015年3月)
『中小企業のメンタルヘルスケアに産業カウンセラーはいかに関わるか』に関する調査研究レポート
(2014年2月)
『メンタルヘルスコンサルティングへのアプローチ』に関する調査研究レポート
(2011年10月)
『企業や団体は産業カウンセラーに何を期待しているか』に関する調査研究レポート
(2010年6月)
報告書サマリーPDF
報告書全文PDF
『中小企業におけるメンタルヘルスマネジメントに関する調査研究』レポート
(2009年4月)
PDF「中小企業におけるメンタルヘルスマネジメントに関する調査研究」
PDF「中小企業におけるメンタルヘルスマネジメントに関する調査研究」 グラフ