産業カウンセラー資格、キャリアコンサルタント講習、メンタルヘルス対策、カウンセリング等のサービスを提供

会員専用ページ

各種資格について

合格体験記

産業カウンセラー

取得資格/産業カウンセラー
「期待を超えた傾聴の力」
津田 修治さん 50代 小売業/中小企業診断士

養成講座を受講したきっかけは、中小企業診断士として、経営者の志や想いを大切にした対話ができるよう、傾聴を学びたいと思ったことです。 体験学習では、カウンセラー役とクライアント役を繰り返します。はじめの頃は、相手の話をただ受け止めることが、なぜ気づきや内省につながるのか理解できず、不安を感じていました。ところが、回を重ねるうちに、感情を受け止めてもらうことで、自分の心が自然に動いていく感覚を少しずつ理解できるようになったのです。例えば、両親への想いを語るうち、気づけば涙がこぼれていたこともありました。こうして私は、傾聴が持つ力を「頭」ではなく「心」で理解できるようになっていったのです。
振り返れば、こうした学びを得られたのは、「素」で臨める環境をつくってくださった指導員の先生方やグループの仲間の存在が大きかったと感じています。
傾聴を学ぶ中で気づいたのは、その根底にあるのが「相手の想いを尊重し、理解しようとする姿勢」だということです。当初は仕事のためと考えていましたが、この気づきと経験は、当初の期待をはるかに超え、人との向き合い方そのものに影響を与えるものとなりました。
傾聴は、カウンセリングの基礎スキルであると同時に、多様な価値観を認め合うことがますます求められるこれからの社会で、互いの理解を深めるための必修スキルだと思います。私自身、仕事の場面だけでなく、家族や友人との関係でも役立つことを強く感じています。これからも学びを深め、仕事での強みとするとともに、日常でも豊かな人間関係づくりにつなげていきたいと思います。

シニア産業カウンセラー

取得資格/シニア産業カウンセラー
「産業カウンセラーとして次の登竜門へ」
手島 香織さん 50代 メンタルヘルス支援業/相談室勤務

シニア産業カウンセラーの資格取得を次の登竜門として勉強を始めましたが、翌年家族の介護に直面し、3年ほど受講できず挫折しかけていた頃コロナが流行しました。しかし自宅で受講できるオンラインのシニア講座が増えて、諦めかけていた私の心に火がつき、それからノンストップで合格まで頑張ることができたように思います。慣れないオンラインに戸惑い、コロナが終息してから対面での講座の良さを改めて実感するなど、合格まで7年かかりましたが、私にとってとても想い出深い大切な学びの時間でした。
また、講座の中で得た仲間と逐語の練習などもさせてもらいましたし、事前課題、講座受講、事後レポートと、ボリュームもあり大変でしたが、なにより講座が面白く内容も充実していて、毎回楽しみな自分がいました。合格通知をいただいた時は胸がジーンとして涙がこぼれました。これからもこの大切な経験を糧に、さらにカウンセラーとして専門性と人間力を磨いていけたらと思います。

キャリアコンサルタント関連資格

取得資格/国家資格キャリアコンサルタント
「第二の青春、学びから始まる転機」
梁田 有香さん 40代 看護師/教育・児童発達支援

コロナ禍をきっかけに、看護師として「これからの自分の働き方」に向き合うようになりました。両立支援や健康経営に関心を持ち、キャリアコンサルタントという選択肢に出会ったのが受講の始まりです。
JAICOの講座では専門的な学びに加え、年齢や職業もさまざまな仲間と出会えたことがなによりの財産でした。「人を支えたい」という共通の思いで自然とつながり、まるで“第二の青春”のような時間を過ごしました。試験前にはZoomで練習会を開き、励まし合いながら乗り越えたのも良い思い出です。
合格の通知が届いたとき、「ここからがスタートだ」と実感。今は両立支援や相談活動など、自分らしい支援の形を模索中です。迷いや不安があっても、一歩踏み出せば、きっと新しい景色に出会えるはずです。

取得資格/2級キャリアコンサルティング技能士
「かけがえのないJAICOのつながり」
伊藤 宏さん 60代 食品メーカー/社会貢献部門 室長

受験は「自分のレベルを知りたい」と思ったから。JAICOで学び、2021年国家資格キャリアコンサルタントを取得。学んだ知識・理論・技能を活用し、職場のマネジメントや仕事のひとつである被災地の高校生の進学支援に取り組んでいたところ、職業訓練校での就職支援をやってみないかと声をかけていただきました。仕事は「キャリアコンサルティングを通じて自己理解を深め、自身の強みをしっかり訴求する履歴書・職務経歴書作成の支援」。自分にできるか?と躊躇しましたが、勤める会社が導入した「副業制度」にも背中を押され、受けることにしました。当初は試行錯誤の繰り返しでしたが、続けるうち「やりがい」とともに「責任の重さ」を感じるようになり、果たして自分は責任を果たせるレベルなのか、知りたい一心で2級キャリアコンサルティング技能士に挑戦することにしたのです。合格までの道のりはとても厳しかったですが、JAICOの試験対策講座、そしてJAICOを通じて知り合った仲間との練習会のおかげで、なんとか合格することができました。苦労した分、ネットの合格発表で自分の番号を見つけた時、にわかには信じられず、職場の同僚に確認をお願いした程の喜びでした。応援してくれたJAICOの仲間にただただ感謝です。

取得資格/1級キャリアコンサルティング技能士
「キャリアコンサルタントとしての学びを深耕する機会に」
贄 尚子さん 50代 自営業/研修講師・キャリアコンサルタント

1級キャリアコンサルティング技能士に挑戦した際に、レベルの違いに圧倒され認識不足を強く感じ、それを学ぶため石川先生の「1級キャリアコンサルティング技能士にチャレンジ講座(基礎・論述編)」を受講しました。1回の受講では十分に落とし込みができず、自身の事例記録を見返し、支援の際に足りていない点のチェック・見返しを地道に行いました。またSVを受ける中で、1級キャリアコンサルティング技能者の方の接し方や在り方が学びの場となりました。それらが自分なりの指導者としての在り方や接し方の基盤となり、改めて自己理解と自己成長につながる起点となりました。今後も自己研鑽しながら後進の育成に少しでもお役に立てるよう励みたいと思います。