基礎
開催終了
2018年5月01日(火)より受付開始
「子どもの発達障害」の2回目です。
発達障害の人達が保育施設や学校、社会で生活していくためには、どのような支援が必要なのか。
周囲の人はどのような関わりをしていけばよいのか。
対応の基本や望ましい環境調整など、発達障害の人達に必要な支援について学びます。
「S-002 子どもの発達障害(1)~基本を理解する~」との連続講座です。
「S-002 子どもの発達障害(1)」の内容を踏まえた講義になりますので、
連続で受講されることをお勧めいたします。
玉井 邦夫(大正大学 心理社会学部教授、日本ダウン症協会 代表理事)
《 全1回 》
S-005
30 名
佼成育子園 (地下鉄丸ノ内線 中野富士見町駅 下車 徒歩3分)
《会員》4,500円 《一般》5,500円
産業カウンセラー、協会員、一般
2018年5月01日(火) 〜 2018年7月19日(木)
(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)費用を入金 → (5)開講日1週間程度前にメールで開講通知を受け取る。
2018年7月20日(金) ※この日以降の返金いたしません。
本講座はみなし資格登録更新研修です。
5 ポイント
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 社会貢献事業部
Tel 03-6434-9130(代) Fax 03-5772-3053
mail :shakaikouken@counselor-tokyo.jp
受付時間:平日09:00-17:00