入門
準備中
2025年10月01日(水)より受付開始
関連ワード
ソリューション・フォーカスト・アプローチ(解決志向型解決法)とは、問題が発生した時に「原因」に焦点を当てるのではなく、「解決」に焦点を当てて解決法を考えていくという問題解決の手法です。
この方法には、原因探求に多くの時間を費やすことがなくなり時間が短縮できる、ポジティブな視点での前向きな意見が出やすい、ネガティブな議論で消耗することがないのでストレスが溜まりにくい、などのメリットがあると言われています。
この講座では、産業カウンセラーの方々向けに、ソリューション・フォーカスト・アプローチを用いた職場環境改善と人材育成の方法をさまざまな場面や事例を用いながら学び、自身の立ち位置(産業カウンセラー、人事・労務、上司、先輩、スタッフ、家族など)でできる具体的な対応法を実践的に習得していきます。
また、演習や受講者とのディスカッションを通して、適応力や解決力の幅を広げます。
明日からできるソリューション・フォーカスト・アプローチを一緒に学びましょう。
【プログラム】
1.ソリューション・フォーカスト・アプローチとは
2.ソリューション・フォーカスト・アプローチのステップ
3.職場で使えるソリューション・フォーカスト・アプローチ
4.ソリューション・フォーカスト・アプローチの実践
5.まとめ、実現可能なアクションプランの作成、質疑応答
【書籍等】
・「職場のハラスメント対策実践講座」(近代セールス社)
・「若手の能力をグッと伸ばす上手な褒め方・叱り方」『近代セールス』(近代セールス社)
・「コロナ禍での現場のメンタル不調事例Q&A」『銀行実務』(銀行実務社)
・「職場における心理的安全性 ~若手社員の離職防止~」『銀行実務』(銀行実務社)
原 美聖
(株式会社オフィシア 代表取締役、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、公認心理師、東京家庭裁判所参与員)
《 全1回 》
※本講座の講座時間は「6時間」です。
B-006
20 名 (定員になり次第締切)
代々木教室
《会員》14,400円
(消費税込)
協会員かつ産業カウンセラー有資格者
2025年10月01日(水) 〜 2026年1月08日(木) 定員になり次第締切
(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)費用を入金 (5)開講日1~2週間前にメールで開講通知を受け取る。
2026年1月11日(日) ※この日以降の返金いたしません。
本講座はみなし資格登録更新研修です。
5 ポイント
◆Web申込方法を動画でご覧いただけます。
※再生ボタンをクリック後、右下の四角マークをクリックすると全画面でご覧いただけます。
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 研修部
TEL 03-6434-9130(代) FAX 03-5772-3053
mail:tyo-kenshu@counselor.or.jp 受付時間:平日09:00-17:00